top of page
ブログ
ライフフィットジム吹田でお伝えしている 正しい姿勢や身体の使い方、猫背や反り腰、肩こり、腰痛などの身体の不調改善のためのストレッチやトレーニングなどを紹介しています。気楽に読んでください。
検索


ジム初心者の女性にこそパーソナルジムがおすすめ|ライフフィットジム吹田|パーソナルトレーニング
男性と比較して筋肉の少ない女性には自己流のトレーニングはあまりおすすめ出来ません。筋肉が少なく筋肉を収縮している感覚も弱いため、鍛えたい筋肉に正しく刺激が入らずトレーニングの効果が出にくいだけでなく、安定するべき関節も比較的不安定なので、腰痛や肩、首などを痛めてしまう可能性...

勝浦 聡
2022年3月29日読了時間: 2分


骨盤の歪み!?腰の高さが違う原因とは??|ライフフィットジム吹田|パーソナルトレーニング
「あなたの腰の高さは同じですか?」 腰の高さなんて同じに決まってるんちゃうの!?と思われる方も多いと思いますが、実はライフフィットジム吹田に来られるお客様のほとんどが腰の高さに違いがあります。 腰の高さは、骨盤の一番高い位置で確認することができますが、その時に脚の長さも股関...

勝浦 聡
2022年2月8日読了時間: 2分


太ももの付け根が太くなる原因と自宅でできるエクササイズ|吹田市千里山にあるパーソナルトレーニング
特に女性の方で、太ももの付け根が太く、お尻の位置が低く見えると悩んでいる方はおられませんか?太ももの付け根が太くなる原因は、股関節の大転子という骨の出っ張りが目立つことです。 股関節が内旋(つま先が内側を向いている状態)すると、少し後方に位置する大転子が身体の真横に来るため...

勝浦 聡
2022年2月1日読了時間: 2分


履正社高校女子野球部に身体の使い方やストレッチ、トレーニング指導に伺ってきました!|チーム指導|吹田市千里山
履正社高校女子野球部の監督は、日本代表の監督も務めた方で女子野球界のパイオニアとして活躍されています。一人一人の選手に向き合い、厳しくも対等に接しているのが素晴らしいと感じました。 指導させていただいた内容は、基本的な身体の使い方やストレッチ、トレーニングですが、野球の動き...

勝浦 聡
2021年12月28日読了時間: 2分


脚が綺麗になるトレーニング!ルーマニアンデッドリフトで美脚を目指そう!|吹田市千里山|ライフフィットジム
下半身のトレーニングといえばスクワットをイメージする方が多いと思いますが、脚を細く見せ、お尻と脚との境目をはっきりさせるためには、今回紹介するルーマニアンデッドリフト がお勧めです。 スクワットは太もも前や内もも、お尻の筋肉を全体的に鍛える事ができ、とても効率のいいトレーニ...

勝浦 聡
2021年12月6日読了時間: 3分


トレーニング器具リニューアル|パーソナルトレーニング|吹田市千里山|ライフフィットジム
ライフフィットジム 吹田には、これまで一般的なウエイトトレーニングを行う器具はありませんでした。 下半身トレーニングは、ケトルベルやサンドバック、ゴムなどの負荷、体幹トレーニングはレッドコードやバランスボール、そして背中のトレーニングはレッドコードをTRXのようにして行って...

勝浦 聡
2021年11月29日読了時間: 2分


ウォーキングでは筋肉は鍛えられない!?パーソナルトレーニング|ライフフィットジム吹田
「筋肉が落ちないように歩くことだけはしています。」「足腰が弱くなってきたので、歩いています。」「ダイエットのために歩いています。」という方は多いのではないでしょうか? 公園などでも歩いている方が多くみられますが、筋肉をつけようと歩いている方は、残念ながら間違いです。歩行とい...

勝浦 聡
2021年11月2日読了時間: 3分


プランクで肩がゴツくなってしまう|肩こりや腰痛のない機能的な体を目指します『ライフフィットジム 吹田』
トレーニングの経験がある方やYouTubeなどでトレーニング動画を見たことのある方は、プランクという体幹トレーニングを一度でもした事があるでしょう。 しかし、プランクは正しくできていないとお腹に効かすことは出来ません。よくある間違いとして、腰を反ってしまい腰の筋肉に効いてし...

勝浦 聡
2021年7月5日読了時間: 1分


スクワットで腰が痛くなる原因とは|正しい姿勢・呼吸・歩き方を目指すトレーニングジム『LIFE FIT ライフフィット』吹田千里山
SNSなどでも頻繁にスクワット動画の投稿を目にするほど、一般的な下半身のトレーニングですが、間違ったフォームも多く見られます。間違ったフォームでは、トレーニング効果が低くなるだけでなく、腰痛などの原因となってしまいます。...

勝浦 聡
2021年5月24日読了時間: 2分


反り腰の原因と改善策|正しい姿勢・呼吸・歩き方を目指す『LIFE FIT ライフフィット』吹田 千里山
反り腰とは、上記右側のイラストのように骨盤が前傾し、腰椎(腰の背骨)の弯曲が強くなった状態ですが、腰椎の上にある胸椎の後ろ側に凸になる弯曲も強くなってしまい、結果的にストレーネックにもなってしまいます。 骨盤と胸郭の位置関係も崩れてしまうので、体幹機能も低下しぽっこりお腹だ...

勝浦 聡
2021年4月21日読了時間: 2分


肩こりや背中の張りには前鋸筋トレーニング |肩こりや腰痛などのない機能的な身体へ『LIFE FIT ライフフィット』|吹田 千里山
前鋸筋とは肩甲骨の内側から肋骨についている筋肉で、肩甲骨を回旋させたり前に押し出したりする筋肉です。特にボクサーに発達していることから、ボクサー筋とも言われています。 いわゆる肩こりの人は、腕の重さを僧帽筋上部繊維や肩甲挙筋にぶら下がる形で支えています。常に筋肉が緊張してし...

勝浦 聡
2021年4月19日読了時間: 2分


正しいスクワットの方法|肩こりや腰痛などのない機能的な身体へ『LIFE FIT ライフフィット』吹田市千里山
スクワットはほとんどの方が聞いたことがあるほど、一般的になっている下半身のトレーニングですが、身体の使い方的にもお勧めのトレーニングになります。 ヒトに進化する中で発達してきた股関節の可動域やお尻の筋肉のトレーニングになりますし、"スタビリティ関節"である腰椎の安定性向上、...

勝浦 聡
2021年4月13日読了時間: 2分


股関節の使い方“ヒップヒンジ”|肩こりや腰痛などのない機能的な身体へ『LIFE FIT ライフフィット』吹田市千里山
身体には正しい使い方があります。 その中でも、一番最初に使い方を伝えることが多いほど、股関節は重要な関節になります。 身体の中には"モビリティ関節"と"スタビリティ関節"があります。関節は、より可動域が求められる関節とより安定性が求められる関節に分けられます。例えば肩関節や...

勝浦 聡
2021年4月13日読了時間: 3分


ファンクショナルトレーニングジム『LIFE FIT ライフフィット』の基本的なアプローチの手順|パーソナルトレーニング|吹田市千里山
LIFE FITでは、機能的な(肩こりや腰痛がなく疲れにくい)カラダを目指すために3つのステップがあります。 第1段階:リリース(筋肉をゆるめる) まずは筋肉や筋膜、関節をリリースしていきます。筋肉や筋膜などの軟部組織は、関節を固めてしまったり、骨を引っ張ってしまうことで関...

勝浦 聡
2021年4月5日読了時間: 2分
bottom of page