top of page
ブログ
ライフフィットジム吹田でお伝えしている 正しい姿勢や身体の使い方、猫背や反り腰、肩こり、腰痛などの身体の不調改善のためのストレッチやトレーニングなどを紹介しています。気楽に読んでください。
検索


肩甲骨の位置が悪いと肩こりの原因に|正しい姿勢・呼吸・歩行を目指す『LIFE FIT ライフフィット』吹田千里山
肩甲骨の位置が悪いと肩こりの原因になります。それだけでなく、なで肩になりやすく肩から首にかけてお肉がつきやすくなってしまいます。 肩甲骨は胸郭に乗っている状態で、肩甲胸郭関節と言われますが、本当の意味での関節ではありません。関節包や靭帯で支えられている訳ではなく、筋肉によっ...

勝浦 聡
2021年5月17日読了時間: 2分


なぜキックボクシングなのか|正しい姿勢・呼吸・歩き方を目指す『LIFE FIT ライフフィット』吹田 千里山
LIFE FITではキックボクシングを取り入れています。メニューとしてキックボクシングがありますし、パーソナルの中でも希望があれば行っています。 私自身、キックボクシングをやっていたわけではありません。では、なぜキックボクシングを取り入れているか…。もちろんキックボクシング...

勝浦 聡
2021年4月26日読了時間: 2分


肩こりの原因と対策について|正しい姿勢・呼吸・歩き方を目指す『LIFE FIT ライフフィット』吹田 千里山
肩こりの方の特徴として、頭部が肩よりも前方に位置していたり、肩甲骨の位置が悪い場合が多いです。 頭部が前方に押し出されていると、支点となる首の骨からおよそ7kgもある頭部が離れてしまいます。頭部から視点を挟んで反対側に位置する筋肉の位置は変わらないため、負担が強くなってしま...

勝浦 聡
2021年4月26日読了時間: 2分


肩こりや背中の張りには前鋸筋トレーニング |肩こりや腰痛などのない機能的な身体へ『LIFE FIT ライフフィット』|吹田 千里山
前鋸筋とは肩甲骨の内側から肋骨についている筋肉で、肩甲骨を回旋させたり前に押し出したりする筋肉です。特にボクサーに発達していることから、ボクサー筋とも言われています。 いわゆる肩こりの人は、腕の重さを僧帽筋上部繊維や肩甲挙筋にぶら下がる形で支えています。常に筋肉が緊張してし...

勝浦 聡
2021年4月19日読了時間: 2分


正しい姿勢④肩甲骨と頭頸部の修正|パーソナルトレーニング|吹田市千里山|ライフフィットジム
骨盤と胸郭の傾きと位置関係の修正を行うと、下を向いて猫背になった様な感覚だと思います。今回は肩甲骨と頭頸部の修正を説明していきます。この修正をすると少しその感覚は軽減されますが、普段から胸を引き上げてしまっている人がほとんどなので、あとはその感覚に慣れるようにしてください。...

勝浦 聡
2021年4月6日読了時間: 1分
bottom of page