top of page
ブログ
ライフフィットジム吹田でお伝えしている正しい姿勢や身体の使い方、猫背や反り腰、肩こり、腰痛などの身体の不調改善のためのストレッチやトレーニングなどを紹介しています。気楽に読んでください。
検索


長時間のパソコンで肩こりがひどくなる!肩甲骨の正しい位置|ライフフィットジム 吹田
パソコンでの作業やデスクワークをしている方は、肩こりに悩まされた経験が一度はあると思います。一度、頑固な肩こりになってしまうと、自分で揉んだり肩を回したりしても、作業に戻るとすぐに肩こりの症状が出てきてしまいますよね!?...

勝浦 聡
2021年11月1日読了時間: 3分
閲覧数:28回
0件のコメント


クロックスがダメな3つの理由|ライフフィットジム 吹田【肩こりや腰痛のない機能的な身体を目指します】
クロックスは柔らかいクッション性のあるソールが特徴で、その履き心地が評判となり、大流行の後も日本に定着し、類似商品もたくさん出ています。しかし、クロックスも類似商品も履くのはやめましょう。ベランダのサンダルとしてちょっと履くくらいなら問題ありませんが、買い物や散歩など日常で...

勝浦 聡
2021年8月27日読了時間: 5分
閲覧数:32,755回
0件のコメント


プランクで肩がゴツくなってしまう|肩こりや腰痛のない機能的な体を目指します『ライフフィットジム 吹田』
トレーニングの経験がある方やYouTubeなどでトレーニング動画を見たことのある方は、プランクという体幹トレーニングを一度でもした事があるでしょう。 しかし、プランクは正しくできていないとお腹に効かすことは出来ません。よくある間違いとして、腰を反ってしまい腰の筋肉に効いてし...

勝浦 聡
2021年7月5日読了時間: 1分
閲覧数:3,971回
0件のコメント


肩甲骨はがしは逆効果!?|肩こりや腰痛のない機能的な体を目指します『ライフフィットジム 吹田』
ストレッチ専門店や整骨院などで、いわゆる肩甲骨はがしをやっているところがあります。ライフフィットジム 吹田でも同じようなことは行いますが、それは必要な方にしか行いません。 肩甲骨はがしとは肩甲骨と胸郭の間に手を入れ、胸郭から肩甲骨を引き剥がすような手技になります。...

勝浦 聡
2021年7月5日読了時間: 2分
閲覧数:121回
0件のコメント


いつも同じ肩にカバンをかけていませんか?|肩こりや腰痛のない機能的な身体を目指します『LIFE FIT ライフフィットジム』吹田千里山
普段いつも同じ肩でカバンをかけたり、同じ手で荷物を持っていませんか? いつも同じ肩でカバンをかけるから、身体が歪んだり、肩こりになると言う方もおられますが、実は、反対側の身体の機能が悪いため、無意識にそちら側で持たないのかもしれません。...

勝浦 聡
2021年6月1日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント


手の操作は胸椎の○番目から|肩こりや腰痛のない機能的な身体を目指す『LIFE FIT ライフフィットジム』吹田千里山
手で身体を支えたり、何か重たいものを押したり引いたりする時には背骨を意識することが重要です。その中でも4番目の胸椎から動かすことが重要と考えます。 手で重たいドアを押す時を考えると、肘を伸ばす動きや肩を前に出す動きでドアを押している人がほとんどです。肩甲骨から力を伝えるとい...

勝浦 聡
2021年6月1日読了時間: 2分
閲覧数:549回
0件のコメント


地面への力の伝え方|肩こりや腰痛のない機能的な身体を目指す『LIFE FIT ライフフィットジム』吹田千里山
走る時や階段を登る時、自転車のペダルなど足から地面もしくは自転車のペダルなどに力を伝える時は、つま先で蹴らない事が重要です。 つま先で蹴ろうとする事で、膝を伸ばす大腿四頭筋というもも前の筋肉が優位に働きます。その使い方をずっとしていると膝関節の磨耗が早くなり、膝に痛みが出た...

勝浦 聡
2021年6月1日読了時間: 2分
閲覧数:19回
0件のコメント
bottom of page