top of page

プランクで肩がゴツくなってしまう|肩こりや腰痛のない機能的な体を目指します『ライフフィットジム 吹田』

  • 2021年7月5日
  • 読了時間: 1分


トレーニングの経験がある方やYouTubeなどでトレーニング動画を見たことのある方は、プランクという体幹トレーニングを一度でもした事があるでしょう。


しかし、プランクは正しくできていないとお腹に効かすことは出来ません。よくある間違いとして、腰を反ってしまい腰の筋肉に効いてしまったり、上半身で支え過ぎてしまい肩の筋肉に効いてしまうことです。


上半身で支え過ぎた結果、肩周りばかりがゴツくなる…といった方もおられます。


まずは骨盤の前側にある恥骨と胸骨との距離を短くします。これは骨盤の後継という動きになります。この動きをすることで、腰の筋肉ではなくてお腹の筋肉に効きやすくなります。瞬間的にはできるけど、その姿勢が長続きしないという方は、強度が高すぎるので、肘とつま先で支えるのではなくて、肘と膝で支えるようにしましょう。


上半身で支え過ぎてしまうのは、肘が肩よりも骨盤側に位置している可能性が高いです。肩の下に肘が位置するようにしましょう。


動画でプランクの説明をしているので、参考にしてみてください。



Comments


IMG_8255_edited_edited.jpg
851EF858-0277-4FEF-86F4-0516D82014D8.png

​営業時間

平日

9:00〜12:00

14:00〜20:00 

土曜日

10:00〜13:00 

定休日:水曜日午後、日曜、祝日

お問い合わせ

​※当店には駐車場がありませんので、お車で来られる方は近隣のコインパーキングをご利用ください。

電話番号

​  06-4400-3653

 

bottom of page